第二新卒でSaaS業界に転職したガチ体験記【第5回】

特集

本記事は、全5回シリーズの最終回です。

ここまでは、第二新卒で転職し、年収100万アップするまでのストーリーをお伝えしてきました。

今回は、実際の第二新卒がSaaS業界を目指すときに気をつけるポイント(Q&A形式)についてです。

ぜひ最後までご覧ください!

まだ第1~4回を見ていない方は、こちらよりご覧ください。

Q1. SaaS業界ってどんな仕事があるの?

A. 基本的には大きく3つに分かれます。

  • インサイドセールス:電話やオンラインで商談を作る役割
  • フィールドセールス:実際に商談を行い、契約を取る役割
  • カスタマーサクセス:導入後のお客様が成果を出せるよう支援する役割

ちなみに私は「フィールドセールスをやりたい」という軸で企業を選びました。

まずは自分のやりたい職種をはっきりさせるのがおすすめです。


Q2. 勉強しないとついていけませんか?

A. はい、正直言うと「勉強は必須」です。

SaaSはIT知識や業界知識が前提になるため、就業時間外に学習するケースも多いです。

ただし、努力が成果に直結する業界でもあるので、自己投資を楽しめる人に向いています。


Q3. 未経験でも本当に通用しますか?

A. 通用します。

私自身も「人材業界 → SaaS業界」と全く違うキャリアでしたが、

  • テレアポ経験(量をこなす力)
  • 業界分析して相手に合わせる営業トーク

といった強みはしっかり活かせました。

大事なのは
過去の経験をどうSaaS営業に応用できるか」を言語化して伝えることです。


Q4. SaaS業界に入るメリットとデメリットは?

A. メリットは以下です。

  • 給与水準が高い(特にIT×営業職)
  • 有休消化率や休日数など、ホワイトな環境の企業が多い
  • 実力次第で若手でも成果を出しやすい

一方、デメリットは以下の通りです。

  • 勉強量が増える
  • 新しい知識がどんどん出てくるため、学び続ける必要がある

この両方を理解した上で
「それでも挑戦したい」
と思えれば、迷いなく進んでよいと思います!


Q5. 面接ではどんな準備をすればいいですか?

A. 特に聞かれやすいのはこの3つです。

  1. なぜこのタイミングで転職するのか(1年以内転職だと必ず聞かれます)
  2. なぜSaaS業界を選ぶのか
  3. 新卒時にどんな企業を見て、なぜ今の会社を選んだのか

加えて、「もし私の会社をコンサルするとしたら?」のように、思考力を試される質問もありました。

正解を導く必要はなく、
「どう考えるか」を見られていると思って準備すると良いです。


まとめ

第二新卒でSaaS業界を目指すときは、

  • やりたい職種をはっきりさせる
  • 自分の強みをSaaSにどう応用できるか整理する
  • メリットとデメリットを理解した上で挑戦する

この3つを意識すると、面接でも説得力が増し、入社後も迷いが少なくなります。

ぜひこれらを活用して、転職活動に役立ててください!

ここまで読んでくださりありがとうございます!

これからも、第二新卒の皆様のためになる情報を発信していきますので、
何卒宜しくお願い致します!

第二新卒向け転職情報サイト、にそつブログ運営者の「あさ」です!
自身が第二新卒で転職する際に得た経験や、知識を皆さんに少しでも共有できればと思っています!

あさをフォローする
特集
シェアする
あさをフォローする

コメント