こんにちは!
にそつブログを運営しています、「あさ」と申します。
本ブログでは、
転職活動を本格的に検討している方から、ほんの少しだけ興味を持ち始めた方が
転職についての疑問や、悩み、不安を解消するために日々情報発信しています。
今回の記事を読めば、
「転職エージェントとはそもそも何なのか」や「転職エージェントにはそれぞれどんな特徴があるのか」について分かります。
直近で転職を行う予定の方や、今後の転職活動の参考程度にしたい方など、
それぞれにとって有益な内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
また、【第二新卒はこれが聞かれます】面接官からの定番質問5選vs回答方法
という記事を書いていますので、こちらもご覧いただければ、嬉しいです。
転職エージェントとは
転職エージェントは、転職希望者と企業をつなぐ専門サービスのことです。
キャリアアドバイザーが求職者の経歴や希望条件をヒアリングし、適切な求人情報を提供します。
さらに、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策など、転職活動全般をサポートします。
転職エージェントを利用するメリット
- キャリア面談を受けられる:専門家との面談を通じて、自身のキャリアやスキルを客観的に分析し、将来の方向性を明確にできます。
- 履歴書や職務経歴書の添削:企業に合わせた応募書類の作成をサポートし、書類選考の通過率を高めます。
- 非公開求人の紹介:一般には公開されていない求人情報を得られるため、選択肢が広がります。
転職エージェントの利用の流れ
- 登録:エージェントのウェブサイトから必要な情報を入力し、会員登録を行う。
- 面談:キャリアアドバイザーと面談し、希望する職種や業界、条件などを伝える。
- 求人紹介:面談内容をもとに、適した求人情報が提供される。
- 応募・選考:応募書類の作成や面接対策を経て、企業との選考が進む。
- 内定・入社:内定後の条件交渉や入社日の調整などもサポートを受けられる。
転職エージェントを効果的に活用するコツ
- 希望条件を明確に伝える:職種、勤務地、年収などの希望を具体的に伝えることで、適切な求人紹介が受けられる。
- 複数のエージェントを併用する:各エージェントが持つ求人情報やサポート内容は異なるため、複数を利用することで選択肢が広がる。
- 面談前の準備:履歴書や職務経歴書を事前に用意し、自身のキャリアやスキルを整理しておくと、面談がスムーズに進む。
- 正直に本音で話す:転職理由や希望条件を正直に伝えることで、キャリアアドバイザーから適切なアドバイスや求人紹介を受けられる。
- 担当者との相性を確認する:キャリアアドバイザーとの相性が合わないと感じた場合、担当者の変更を検討するのもアリ。
注意点は
- 転職希望時期を明確に伝える:転職意欲が高いことを示すために、具体的な転職希望時期を伝えると良い。
- 求人票にない情報を確認する:残業時間や福利厚生など、求人票に記載されていない情報は、キャリアアドバイザーを通じて確認することができる。
- エージェントの得意分野を把握する:エージェントごとに得意とする業界や職種が異なるため、自身の希望に合ったエージェントを選ぶことが重要。
転職エージェントは、転職活動を効率的かつ効果的に進めるための強力なパートナーです。
私も実際に活用していましたが、本当にお世話になりましたし、1人では転職活動は上手くいかなかっただろうなと痛感しました。
上手に活用することで、希望するキャリアを実現する手助けとなりますので、ぜひ転職相談から始めてみましょう。
おすすめの(第二新卒に強い)転職エージェント
Re就活エージェント
- マイナビジョブ20’s
- doda
- JAC Recruitment (今後紹介予定)
それぞれ詳しく見ていきましょう
Re就活 エージェント
【概要】
第二新卒領域(既卒・フリーター・ニート含む)の転職エージェント
未経験の職種・業種にキャリアチェンジ転職を目指す20代の若手社会人・第二新卒、新しい生活を目指す既卒・ニート・フリーターの就活を支援し、
20代のキャリア形成をサポートすることで人材価値向上を目指す。
【ポイント】
- 累計180万名が利用した20代専門実績No.1の転職サイト「Re就活」の公式エージェント
- 転職エージェント20代登録比率No.1(東京商工リサーチ調べ調査機関2023.01~03)
- 全国の求人がある
- 20代未経験でも挑戦できる求人数が豊富(7割~8割がキャリアチェンジ)
- 連絡ツールがLINEなので、気軽に相談ができる
- ご本人のキャリア形成に即した求人を厳選してご紹介
- 年間5000名以上の20代就職・転職サポート実績あり
- 視聴数のべ15,000名!満足度95%の20代未経験転職お役立ちセミナーを毎週オンライン配信中。
- 30分で転職の基本が分かる!お役立ちオンラインセミナー!カメラ・マイクオフで視聴可能!
- 上場している就活サービス
- 20代を採用している優良企業“のみ”を紹介している
【おすすめの層】
- 未経験の職種・業種にキャリアチェンジ転職を目指す20代の若手社会人・第二新卒の方
- 新しい生活を目指す既卒・ニート・フリーターで就活をする方
- 性別:男性6割:女性4割決定
- 都道府県:5拠点の中だと、半分は東京(関東就業希望)
- 20代前半(上限は27歳)※未経験でIT挑戦のMAXが27歳
- 社会人経験2年前後(1~3年)
- キャリアアップよりもキャリアチェンジしたい方
- 職歴がない方もOK
- 「就職転職したいけどやりたいことが分からない」という方

マイナビジョブ20′
概要
『マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)』は、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェント。
20代の転職市場に精通したキャリアアドバイザーが、書類添削から面接対策、内定後の条件交渉まで、登録から内定・入社までを徹底サポート。
ポイント
- 20代に特化した支援
マイナビ内で唯一、特に社会人1~3年目の20代向けに専門的なアドバイスとサポートを提供。 - 自己分析と豊富な求人情報
適性検査で自身の強みや向き不向きを把握し、未経験OKや非公開求人、充実した研修制度がある企業案件を多数取り扱い。 - 迅速かつ無料のサービス
専任アドバイザーによる全面サポートとスカウトサービスの活用により、最短約2週間で転職先が決まるケースも。
おすすめの層
- 20代で初めての転職やキャリアアップを目指す方(特に社会人1~3年目)
- 第二新卒や既卒で新しい職種・業界に挑戦したい方
- 首都圏、関西、東海エリアで地域に根ざした転職支援を求める方

doda
概要
転職活動において「自分に合った求人が見つからない」「何から始めていいかわからない」といった悩みを抱える方に向けた、転職のプロによる総合サポートサービス。
非公開求人を含む幅広い求人情報を提案し、応募書類の添削、面接日程の調整、選考結果のフィードバックなど、転職活動一貫して支援。
ポイント
- 独自の非公開求人提案
dodaが取り扱う求人の約80%以上が非公開求人。 - 転職のプロによる個別サポート
専門のキャリアアドバイザーが、企業へのエントリーや面接スケジュールの調整、選考結果の連絡まで、細かいサポートを実施。個別のキャリアカウンセリングで、転職活動に必要な戦略や方向性を具体的にアドバイス。 - 応募書類・面接対策の徹底支援
人事担当者の目を引く履歴書・職務経歴書の作成方法を、丁寧な添削と具体的なアドバイスで指導。さらに、推薦状や推薦メールを活用して、書類だけでは伝わりにくい人柄や志向を効果的に企業へアピールするサポートも行う。 - 高い顧客満足度
2022年から2024年にかけて、オリコン顧客満足度®調査において、20代向け転職エージェント部門で第1位を獲得
最後に
ここまで読んでくださりありがとうございました。
本記事以外にも、第二新卒に関する投稿をしています。
【第二新卒は売り手市場?】求人倍率で判明した第二新卒採用の実態
【企業が第二新卒を求める時期はいつ?】転職市場のトレンドを解説
これからも皆様の役に立てる記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!
コメント